Diary of madman
思えば遠くへプゲランパー
| ホーム |
2015-01-15 06:49 |
カテゴリ:伊勢崎市/麺&cafe Coi.Coi.
麺&cafe Coi.Coi.(店舗ブログ)(店舗ツイッター)
煮干かけそば 500円 ひつまぶしもどき鶏飯 100円
【祝3周年便乗】

店舗情報
住所:群馬県伊勢崎市太田町149-1
定休日:水曜日
営業時間:11:00~21:30(原則中休みなし)
*この記事の写真は消音カメラを使用している為画質が劣化しています、ご了承下さい。
煮干かけそば 500円 ひつまぶしもどき鶏飯 100円
【祝3周年便乗】


店舗情報
住所:群馬県伊勢崎市太田町149-1
定休日:水曜日
営業時間:11:00~21:30(原則中休みなし)
*この記事の写真は消音カメラを使用している為画質が劣化しています、ご了承下さい。
前店をいただいて徒歩2秒。
近い 近すぎる。
しばし車内待機の後に本日の〆となるであろうコチラにお邪魔いたしました。
【以下店主ツイッターより転記】
『女の皮を纏ったおやっさんの店』
どんな店やねんwww
あのね もうね アタシ 3軒が限界よ 『3軒4軒くらいで連食なんて言うなよ』 と言うTLを拝見した事がありますが、そんなシトがオヌヌメするお店には行きたくないわけだが(爆)
【閑話休題】
某有名ラーメン学校の卒業生であるコチラのお店に開店以降2度目の訪問となりました。

お馴染みの『鶏クリーム』は敢えてヌルーして、表記をお願いしてみました。
もちろん 予定通りなんですが(笑)
到着したのはコチラ


煮干かけそば 500円
『ポンイチ』のように濁ったスープに、メンマ、薬味ネギ、煮干クラッシュが乗って到着。
この時点では『価格不相応』と言う印象しかありませんでした。
スープ&麺


初動は煮干よりも動物系が主導で働き、それと同時にカエシダレが強く自己主張。
コチラの系統は『大間々の生醤油』かと思っておりましたが、それとは違いマロミを覚える程のコックリ系でございます。
熟成がされていないのか素スープよりもカエシダレが強めに感じられますが、香ばしさのみをフォーカスしたと思われる『煮干』とのシナジーの如く相乗し、全体としては非常にバランスが取れておりますね。
うまい 予想以上に うまい
自家製の中細ストレート麺は、これが主役と言って良い程の頑張りを見せつけます。
咀嚼しなくとも粉の風味を感じ取る事ができ、東毛の手打麺にも似た風味を伴っております。
後で良く見たら『納得の粉』を使用しておりました。
具


トッピングとして加えレタた煮干がさらなる香ばしさを加えますが、エグミや苦味はなく、煮干が得意ではないあたくしでも歓迎できる風味でした。
メンマも不満のない出来映えで、この一杯の中では十分な仕事をこなしております。
別丼


ひつまぶしもどき鶏飯 100円
鶏ムネ肉3切れ、胡麻、白髪ネギが乗って到着です。
どう見ても100円とは思えないクオリティで大満足ですよ、コレ。


麺の風味がより確認できる『便乗モンブラン』 間違いなく美味い。
最後はおじや風にいただいてフィニッシュです。
とにもかくにも 祝 3周年便乗 祝
今後とも『おやっさん』の呟きには要注意でございます。
惚れてしまうがな。
ごちそうさまでした
49cc的評価
★★★★☆(4.5/5)
- 関連記事
-
- 麺&cafe Coi.Coi. 15 (2015/06/03)
- 麺&cafe Coi.Coi. 14 (2015/05/26)
- 麺&cafe Coi.Coi. 13 (2015/05/25)
- 麺&cafe Coi.Coi. 12 (2015/05/07)
- 麺&cafe Coi.Coi. 11 (2015/05/06)
- 麺&cafe Coi.Coi. 10 (2015/03/31)
- 麺&cafe Coi.Coi. 9 (2015/03/19)
- 麺&cafe Coi.Coi. 8 (2015/02/28)
- 麺&cafe Coi.Coi. 7 (2015/02/15)
- 麺&cafe Coi.Coi. 6 (2015/02/10)
- 麺&cafe Coi.Coi. 5 (2015/02/04)
- 麺&cafe Coi.Coi. 4 (2015/02/02)
- 麺&cafe Coi.Coi. 3 (2015/01/22)
- 麺&cafe Coi.Coi. 2 (2015/01/15)
- 麺&cafe Coi.Coi. 1 (2013/06/04)
| ホーム |